setuyakujuku のすべての投稿

SAMSONITEのタイヤ修理・交換

名古屋市のK様ご依頼、サムソナイト(ACE製)のタイヤ修理・交換が完成しました

修理後 約30年前のモデルです。前2輪だけが旋回式で後輪は固定車、32mmの小さいタイヤを使ってるのもこの時代の特長ですが、何より30年のタイヤ寿命が最大の特長

後輪は向きが変わりません

金属製のフォーク(車軸を支える部分)を使用しているのもこの時代の特長ですね

サンコー・SUNCOの4輪タイヤ交換

名古屋市のK様ご依頼、SUNCOの4輪スーツケースのタイヤ修理・交換が完成しました。

修理途中  一個だけ換えて、適合確認です。他の3個もゴムの欠け落ちや亀裂など交換が必要です。  
修理後 4輪交換完了です。白いボディがおしゃれです。

FENDI2輪キャリーのタイヤ交換

豊橋市のA様ご依頼、FENDI・フェンディの2輪タイプキャリーバッグのタイヤ交換が完成しました。

初回修理後 40mmの幅広タイヤを取り付けました。手前は古タイヤ、ゴムが全部脱落してホイル部分しかありません。
初回修理後  立ててみると手前方向に傾きます。タイヤが大きかったようです。
2回目修理後 少し小さいタイヤを2連で装着しました。2個のタイヤが独立して回るため旋回が軽くなり一石二鳥です。純正部品で元通りにするより改良できました。
おしゃれな高級ブランド物を無事に修理できて自分も満足です。

サムソナイトのハンドル修理とタイヤ交換

岡崎市のN様ご依頼のサムソナイト(ACE製)タイヤ交換とハンドル修理が完成しました。

修理前 タイヤのゴムが完璧に取れています。4輪ともこの状態でした。
    30年過ぎての初修理です。この年代物はとことん丈夫です。
修理前 頂部のハンドルが折れてなくなってます。
修理後  4輪とも新タイヤに交換
修理後 頂部ハンドルに限っては純正部品が入手可能です。

VUITTON・ヴィトンの修理

中川区・T様ご依頼のLOUIS VUITTON・ヴィトンの修理が完成しました

修理前その1 タイヤが硬くなっておりゴムの劣化が進んでいるようです。
それ以前に回転が異常に重く指ではじいても回りません
修理前その2・3 吊り下げハンドルの取り付け金具のネジが脱落紛失していてプランプラン状態でした。そのまま作業すると壊してしまいそうなので、応急にグリーンの針金で仮固定。伸縮ハンドルも半端な長さのところで動かなくなっていました。
修理その4 伸縮ハンドルの調整のため内袋を開こうとしましたら、ファスナーは閉じてるけれど、つまみ(スライダー)がついてません。端っこを手で引けば開きましたが閉じられません。つまみを取り付けました。家内によるとつまみをわざわざ取り外して販売する 有名ブランドがあるらしいとのことです。上の写真は付けた状態です。
修理後その1 タイヤは通常使っているタイヤを2連で搭載しました。
修理後その2・3 伸縮ハンドルは分解掃除と再組立で復活、偶発的な引っ掛かりだったようです。吊り下げハンドルの取り付けねじは何店舗も探してようやく発見しました。元々はマイナスねじだったのが見つけたのはプラスねじでしたがゴールドの物を発見。

サムソナイト2輪キャリーのタイヤ交換

サムソナイト2輪キャリーのキャスター修理

名古屋市のA様ご依頼品、ACE製サムソナイト2輪キャリーのタイヤ交換が完了しました。

修理後 特大のロゴがカッコいいです。修理前写真撮り忘れてます

修理後 広幅タイヤから普通タイヤの2連に履き替えました。旋回性アップです。

PLADAプラダの2輪タイヤ修理・交換

知多郡のN様ご依頼のプラダ・PRADA2輪キャリーのタイヤ修理・交換が完成しました。

修理前 右のタイヤがゴム剥離しています。左も硬いのでほぼ寿命です。
修理後 左タイヤも同時交換と決めて、作業開始したらゴム剥離しました。
修理後 立ち姿

efffyのタイヤ修理・交換

関市のN様ご依頼。Efffyスーツケースのタイヤ修理・交換が完成しました。

修理前 典型的なゴムの劣化です。3輪は既にほとんどゴムがありません
修理前 回転状態の点検です                          
修理後 快調に回ります                            

サムソナイトの2輪タイヤ修理交換

名古屋市のU様ご依頼。サムソナイト2輪キャリーのタイヤ修理・交換が完成しました。

修理前 右は完全にゴム無し、左は溶けたようにぐずぐずです。
修理後 軽快に回ります

スーツケースのハンドル修理と交換

スーツケースのハンドル修理と交換

タイヤでなく持ち手ハンドルの交換をご依頼されました。
純正部品はなかなか手に入りませんが。代用部品は何種類か入手可能です。
今回は色が黒→部分的にシルバーと替わっただけで、形状・寸法ともほぼ同一の物が入手できました。

上についている両端シルバーのハンドルが交換後の物 下の全部黒いのがオリジナルハンドル
ハンドルのグリップ部は紛失。取り付け部の部品は粉々に割れていました

修理料金は税込5000円~ 部品代と取付の構造で変わります。

偶然同形状のハンドル交換が続きました

伸縮ハンドルに関しては曲がったポールの矯正ならできます。
部品交換は純正部品でないと取付できませんが、純正部品はまず入手できません。 部品自体の補修をします。

右のポールが曲がってこすれ、伸縮が硬くなっています。

ポールが曲がって伸縮が硬かったので

バラバラに分解して、ポール部分の曲がりを矯正後再組立、

バラバラに分解し、曲がったポールを慎重に矯正します。
この段階で樹脂部品が割れちゃってるのを見つけると補強
したりしますが、今回は曲がりだけで済みました。

完成です。

伸縮ハンドルは純正品以外取付不能ですが、まず手に入りません
壊れた部品の修理が唯一の方法、紛失してたらアウトです。

個性的なスーツケースの修理

立てても寝かせても進めます。6輪・超大型

超大型 6輪タイプ
超大型 6輪タイプ

商品サンプルを詰め込んで全国出張されます。

6輪全交換しました。大型タイヤは片持ちシャフトなので特に頑丈に部品を吟味選定しました。メカ屋の本領発揮です。

超大型 6輪タイプ

スノボメーカーバートンのスノボ専用キャリーです。
こちらも大径片持ちタイヤです。

片持ち2輪の大径タイヤ、削り出し部品をいくつも使いました。
片持ち2輪の大径タイヤ、削り出し部品をいくつも使いました。

VANGUARDのカメラ専用キャリー職業写真家さんの修理依頼です

カメラとレンズってずいぶん重いらしいです。
これも大径の片持ち2輪キャリーです。

注 ”片持ち” とは 車軸の片側だけがキャリー本体に固定されている構造を言います。4輪タイプに多い両持ち車軸より太いシャフトを頑強に取り付けなければいけません

おしゃれなスーツケースの修理

とても素敵なデザインのスーツケースに出会うと気持ちが浮き立ちます。

前面にサムソナイトのロゴが浮き彫りに
前面にサムソナイトのロゴが浮き彫りに

日本のトップブランドACEのプロテカです。

おしゃれなデザイン

イタリアの高級ブランド

高級ブランドのFENDI
高級ブランドのFENDI

LONGCHAMP・ロンシャンの2輪キャリー修理

刈谷市W様ご依頼のLONG CHANP・ロンシャン2輪スーツケースのタイヤ修理が完了しました

修理前:右タイヤのゴムが全部はがれています。

修理前:左タイヤもゴムが欠けています。

修理後:左右ともタイヤ交換してほぼ元通りの外観になりました。

スーツケースのタイヤ交換事例 

インスタグラムでも動画をいくつも紹介しています。

標準作業事例

旧型 サムソナイト

車軸両端が露出してますので、台座は付けたまま作業完了します

 

追加作業事例

埋め込みタイプのキャスター 台座ごとはずしてバラバラに分解してからタイヤ交換です。

ロンシャン2輪タイプ  軸が両端とも本体内部なので台座を本体から取り外し

 

保険で治す

海外旅行ならほぼ保険で治せます。

(1)航空機搭乗中、預けた荷物の故障は航空会社に請求できます。受け取ったらすぐ点検、壊れてたらすぐに航空会社の係員に、団体ツアーなど送迎バスの時間が迫ってたらツアーの添乗員に申し出しましょう。
航空会社によってはスーツケースは衣類の梱包箱であり、本体から出っ張ってるキャスターやハンドルは対象外、ボディのへこみやすり傷も対象外という約款もあります。
例えば梱包箱が壊れて中身がこぼれちゃうとか、自走能力が完全になくなるとか機能喪失の程度によって補償もしてくれるみたいですし、対象外の場合でも旅行中の故障であるとの証明書を発行して(2)(3)の保険請求を助けてくれますので、航空会社のカウンターへ申し出てください。

(2)飛行機以外の現地での旅程中に故障した場合は旅行保険が使えます。
ツアーでは旅行保険代が含まれてるかどうか申込時に確かめましょう。

(3)毎回保険料を払って加入する旅行保険もありますがクレジットカードをお持ちでしたら、ほとんどのカードに旅行保険が付録で付いてます。旅行費用をカード払いした場合とか条件がカードによって様々ですので、出発前に確かめておきましょう、現地での買い物でカード払いしても保険適用という条件もあるようです。

(4)レアーなケースですが日常生活損害賠償責任保険もあります。友達などに借りたスーツケースを壊しちゃった場合にその損害を賠償する保険です。
自転車で人を怪我させた場合の保険が加入義務化されましたが、物損も含んでいる保険が多いようです。自転車単独で加入するより自動車保険や生命保険のオプションが低価格で入れます。
国内旅行もOKですが自分のスーツケースでは使えない保険です。
保険会社によって海外では使えないとか違いがありますのでお確かめください。

ご注意 クレジットカードや自動車/生命保険などお客様がご加入の会社によって使えなかったりするものがあります。
必ずご旅行前に使えるものがあるかお確かめください。 

取れちゃったタイヤの修理

ぶつけられて取れちゃったタイヤとフォーク(旋回部分)に代用部品を取付しました

貨物室内でぶつかったみたい。出て来たら足が取れちゃっていた⁉

もうちょっと丁寧に扱ってもらわないと困ります。
こういう時はすぐに航空会社のカウンターへ届けてさっさと保険の書類をもらいましょう。ツァーとか急ぐ場合はツアーコンダクターに相談して。

色違いが目立つので背面側の下の方へ付けました

黒い色のフォーク(旋回部)が入手できないか探しています。

スーツケースのタイヤ交換4

少し変わったスーツケース2台を直しました

最初はロンシャン、フランスの有名ブランドだとかみさんに教えられ緊張  (笑)  2輪タイプは初めてお引き受けしました。
そしてシャフト部品に新しいタイプを採用しました。
出っ張りが少ないシャフトしか組み込めなかったので、スチール製シャフトですがメッキなどしっかりした物を探しました。

2台目は25年前のサムソナイト、さすがに頑丈で現役です。
キャスターのホルダー部分が金属製だから長年持つのでしょうか?

samsoniteのタイヤ修理・交換

名古屋市のK様ご依頼、サムソナイト(ACE製)のタイヤ修理・交換が完成しました

修理後 約30年前のモデルです。前2輪だけが旋回式で後輪は固定車、32mmの小さいタイヤを使ってるのもこの時代の特長ですが、何より30年のタイヤ寿命が最大の特長
金属製のフォーク(車軸を支える部分)を使用しているのもこの時代の特長ですね