「修理」カテゴリーアーカイブ

スーツケースのハンドル修理と交換

スーツケースのハンドル修理と交換

タイヤでなく持ち手ハンドルの交換をご依頼されました。
純正部品はなかなか手に入りませんが。代用部品は何種類か入手可能です。
今回は色が黒→部分的にシルバーと替わっただけで、形状・寸法ともほぼ同一の物が入手できました。

上についている両端シルバーのハンドルが交換後の物 下の全部黒いのがオリジナルハンドル
ハンドルのグリップ部は紛失。取り付け部の部品は粉々に割れていました

修理料金は税込5000円~ 部品代と取付の構造で変わります。

偶然同形状のハンドル交換が続きました

伸縮ハンドルに関しては曲がったポールの矯正ならできます。
部品交換は純正部品でないと取付できませんが、純正部品はまず入手できません。 部品自体の補修をします。

右のポールが曲がってこすれ、伸縮が硬くなっています。

ポールが曲がって伸縮が硬かったので

バラバラに分解して、ポール部分の曲がりを矯正後再組立、

バラバラに分解し、曲がったポールを慎重に矯正します。
この段階で樹脂部品が割れちゃってるのを見つけると補強
したりしますが、今回は曲がりだけで済みました。

完成です。

伸縮ハンドルは純正品以外取付不能ですが、まず手に入りません
壊れた部品の修理が唯一の方法、紛失してたらアウトです。

スーツケースのタイヤ交換事例 

インスタグラムでも動画をいくつも紹介しています。

標準作業事例

旧型 サムソナイト

車軸両端が露出してますので、台座は付けたまま作業完了します

 

追加作業事例

埋め込みタイプのキャスター 台座ごとはずしてバラバラに分解してからタイヤ交換です。

ロンシャン2輪タイプ  軸が両端とも本体内部なので台座を本体から取り外し

 

スーツケースのタイヤ交換 その3

旅行ブーム??  にわかにスーツケースのタイヤ交換のご依頼が連続しました。シルバー・青・黒・藤色、色とりどりです

タイヤ一個ずつの回転確認と4輪同時の旋回確認、ばっちりです。

ツアーのタグがいっぱいついて、 around the world です

 

すぐ翌日には青 幸い部品ストックが間に合いました。

蝶が舞うように見えます。

 

黒いスーツケースは交換前の状態を記録しました。
ナナメに磨耗しています。反対側はゴム部分がありません。