「SUNCO・サンコー」カテゴリーアーカイブ

明治時代に名古屋で創業した老舗カバンメーカーです。名東区に本社、長久手市に工場を構えていましたが、22年11月に閉業しました。
販売とサービスをそれぞれ別の会社が引き継いでいます。

SUNCOのキャスター修理

SUNCO・サンコー4輪キャスター修理

豊田市のA様ご依頼分、SUNCO・サンコーの4輪キャスター修理(タイヤ交換)が完成しました。

↑修理前:3輪はゴムがきれいにはがれていまし
     た。残り1輪は左右に割れています


↓修理後:細身の60mmタイヤです。

SUNCOの伸縮ハンドル修理

SUNCO・サンコーの伸縮ハンドル修理

知多市のT様ご依頼分、SUNCO・サンコースーツケースの伸縮ハンドル修理が完了しました。

このところ伸縮ハンドルの修理ご依頼が増えています。先週だけで4台立て続けです。

↑修理後:修理前も外観は変わりません、グリップ取り付け部のねじが緩んでただけです。とはいえ特殊な形状のねじ穴です。
また締め直しただけではまたすぐ緩むので4本すべてをねじ用の接着剤(ドライバーで回せば緩むけれど、振動で緩むことはない)を塗ってから締め直します。

SUNCOのキャスター修理

SUNCO・サンコーの4輪キャスター修理

一宮市のK様ご依頼分、SUNCO・サンコーの4輪キャスター修理(タイヤ交換)が完成しました。

↑修理後: 修理前の写真撮り忘れています(;^_^A
かなり古い物ですがきれいに丁寧に使っておられます。
この時代の特徴として金属フォーク(軸支え部)と固定の後輪。
メーカーを問わず、この形式が流行った時期があったのでしょうか。
↓修理後: 立ち姿です。

RZONEのタイヤ交換

名古屋市・F様のご依頼、ラバーゾーン・RZONEのタイヤ修理・交換が完成しました。

修理前 4輪ともゴムがきれいにはがれていました。右下を外して寸法計測した後の写真です。
修理後 4輪ともスッキリ交換、きれいに収まりました。
修理後 立ち姿

RZONEの伸縮ハンドル修理

名古屋市のW様ご依頼、RZONEスーツケースの伸縮ハンドル修理が完成しました。

修理前 お電話では「折れた」とお聞きして、難しいなぁと思ってましたが、聞き違いでした。 「取れた」が正解だったみたいです。グリップ部分の固定ねじが「取れて」アルミポールが片方本体内に落ち込んで出てきません。
全分解かと思いきや、内装の布地が糊付けタイプで全部引っぺがすと新品価格の倍以上になっちゃいます。
そこで、落ち込んだポールを引っ張り出す専用の道具を3日間試行錯誤して作って取り出しました。
これも修理前 穴の奥に落ち込んだアルミポールが見えます。

そして完成写真を撮り忘れてます。間抜けです。  (;^_^A

サンコー・SUNCOの4輪タイヤ交換

名古屋市のK様ご依頼、SUNCOの4輪スーツケースのタイヤ修理・交換が完成しました。

修理途中  一個だけ換えて、適合確認です。他の3個もゴムの欠け落ちや亀裂など交換が必要です。  
修理後 4輪交換完了です。白いボディがおしゃれです。